seraphyの日記

日記というよりは過去を振り返るときのための単なる備忘録

Windows7を入れてみた。

一昨日はさすがにTechnet Plus Directにはログインさえままならない混雑だったが、昨日の朝にリトライすると上手くダウンロードできた。

ベータもRCもチェックしていなかったが、リリースされたということなのでHyper-Vに入れて試してみた。


メモリ1GB、HDD64GBの設定で仮想マシンを作成した。エディションは、とりあえずUltimateの64ビット版。
これだけあれば全機能試せるから。
ライセンスキーは例によって空でインストール。

インストール手順もVistaのインストールと大差ないような気がする。
とくに問題もなくサクサクとインストールも完了。

Windows7は、もともとHyper-V上での動作も考慮されているらしく、特に何もすることなくHyper-V上でネットワークも使えるし画面の解像度の変更もできる。


見た目はVistaを少し変えたぐらいな感じ。たぶん、中身も少し変わったぐらいだろう。


いちいちうるさかったUACがさっぱり出てこなくなっている。
UACは活きているのにメッセージボックスが出てこないの、どうゆう仕組みなのだろうか。

画面デザインはともかく、OSとしての動きが予想を裏切るような細かな仕様変更があると困るよな。

噂通りのVista Second Editionとか、VistaR2とか、その程度の変更であればいいのだけれど。


WindowsNT4-XPまで活躍されていたGinaさんが引退され、伝家の宝刀「CTRL+ALT+DEL」の切れ味が鈍くなったのはVistaの最大の欠点だと思うし、ワトソン先生を引退させたのは早まったリストラだったと思うのですが、どうやらWindows7でも同様の模様。
自分で推進しておきながら勝手に標準機能から外したWebDAVWindows7でも同様の模様。IEのCTRL-Oから「WEBフォルダとして開く」機能は無かったことにされています。(x64だから?)

Hyper-V上の、この仮想マシンにはサウンドカードはないので音についてはわからないが、この分だとVista同様にmidiも鳴らないかもしれないなぁ。

Vistaの安定性の悪さはそのまま、新機能やら小細工やらでVistaで動いていたソフトがWindows7で微妙に不具合を起こすことは確定だろうから、これをメインマシンのOSにつかうのは現時点では、かなり勇気がいる。
というか、事実、すでにIE8が応答不能になる事象に遭遇した。インストール後10分足らずでだ。
「CTRL+ALT+DEL」でタスクマネージャを起動させて強制終了させようにも、Vista同様になかなか応答しないし。

うーん。
しばらく評価しつつ実用可能か様子見ですかね。
というか、Vistaの悪い点は、どこが改善されたんでしょうかね??
WindowsXP最強伝説に磨きがかかる結果になりそうな予感。


追記

いろいろ試してみたが、Windows7は、予想以上に違和感なく使えている。
新しいタスクバーは予想以上に使い勝手がよく、スタートメニューも、シャットダウンボタンも、時計表示も大幅に改善された。
よく使う部分の小さな改良は使い勝手を大幅に向上させる。
すくなくとも、このあたりで不満は全くない。


コントロールパネルが探しにくくなったけれど、どうせ検索ボックスからコマンド名をいれて探すので、むしろ便利なくらい。
使い方はMacOSXに、かなり近くなってきたような感じがする。


エクスプローラVistaではフォルダ一覧(ナビベーションペイン?)での操作が制限されていたが、Windows7ではXPと同程度には回復したようである。よくアクセスするフォルダを登録できる機能はOSXっぽくて気に入った。(Vistaにも近いのはあるけれど。)
Vistaではエクスプローラから「新しいウィンドウで開く」という操作がなかったが、こちらも復活している。
Vistaで使えない操作ははじめは戸惑ったが制限になれてしまうと苦ではなくなり気にしなくなっていたが、やはり実際にWindows7で復活するとXPは便利だったのだと感ずる。


コマンドプロンプトの画面でVistaではドラッグによるファイルパスの入力ができなくなっていたが、XPの頃のようにできるように戻っている。このあたりの操作性がXPに戻ったのはうれしいことだ。


あのうっとうしいUACダイアログがでるときの画面の切り替えを省略するオプションもあって、これは大歓迎。

Windows7ではCygtermが変な動きに?

動かないソフトはこれといってないが、おかしな動きをするのが1つある。

Windows7でCygtermを使おうとすると、コマンドプロンプトの黒いウィンドウが2つ余計に出てくる。
Cygtermのソースをみてみたが、エクスプローラの「Cygterm here」を選択すると、Cyglaunch.exeが呼ばれて、つぎにCygterm.exeを呼んでいるようであるが、この2つのexeは、ともにコンソールアプリケーションのようである。

コンソールアプリケーションなのにコンソール画面が開かないのはビルドするときにWinアプリ扱いでビルドしているからなのではないかと想像するが、これは一種のトリックか何かなのだろうと思う。このあたりのドキュメントに書いてあるかどうかわからないようなところの互換性がWindows7には足りてないのかもしれないような推測。深く調査したわけではないのでデタラメをいっているかもしれない。

ともかく現象としては「コンソールアプリを起動するとコンソール画面が出てくる」ということ。
機能としては何の問題もないので、しばらく我慢すればCygtermが対応するか、Windows7にパッチがあたるかするだろうと思う。