seraphyの日記

日記というよりは過去を振り返るときのための単なる備忘録

2009-01-01から1年間の記事一覧

iTunes for Windowsの重複トラックにマークをつける方法

約10年間の愚痴 Windows 2000の頃からWindows Media Playerのみを愛好してきて、WMA形式こそがもっとも優れたフォーマットだと勘違い(?)していた私も、Media Player 11(on Vista)のあまりのできの悪さに、ついにiTunesの軍門に下ることにした。以下、Windows…

CentOS5.3にSun Java System Application Server 9.1_01(SJSAS9)をいれてApacheと連携させてみる。

概略 なんで今頃、SJSAS9.1なのかはおいといて。LinuxにSJSAS9を入れるのは何の難しいところもないのだけれど。SJSAS9.1は正式にはApacheとの連携をサポートしていないが、周知の事実として、ちょこちょこ手間をかけてやれば連携できることになっているらし…

Windows7を入れてみた。

一昨日はさすがにTechnet Plus Directにはログインさえままならない混雑だったが、昨日の朝にリトライすると上手くダウンロードできた。ベータもRCもチェックしていなかったが、リリースされたということなのでHyper-Vに入れて試してみた。 メモリ1GB、HDD64…

Ubuntuでgccを使うために必要なパッケージ(メモ)

Ubuntuは初期状態でgccとか開発ツールは何も入ってないので、 sudo apt-get install build-essential libtool manpages-dev manpages-ja-dev libtool-docでインストールする。これで、gcc,g++,makeあたりと、manページでC言語のAPIを表示できたりするように…

CentOS5.2でfileのupdateに失敗

CentOS5.2から5.3にアップデートしているが、そのあたりからfileのアップデートに失敗するようになっていた。pythonのエラーで更新が止まってしまう。仕方ないので、 yum check-update > update_packagesで更新リストをとって cut -d " " -f 1 とかでパッケ…

Ubuntu9.0.4をVMWare Fusion2.0.5で動かしてみるメモ

VMWareFusion 2.0.5ならば、Ubuntu9.0.4は簡易インストールできる。 vmware-toolsも問題なく動作しているっぽい。 (それ以前のVMWare Fusionのバージョンではダメだった。)vmware-toolsインストール後、何も考えずカーネルアップデート等したら、vmware-tool…

PSP(Personal Software Process?)を実践中

6/6からの習得内容 Bash/Perl/C++でCentOS5.3自宅サーバからAmazonS3への自動バックアップのためのツールを作成 自分用の簡単なスクリプト数種だけれど、一応、要件定義かいて基本設計書かいて詳細設計書かいて単体テスト仕様書書いて、コーディングして、自…

ピンポイントですごく役に立ったのでメモ

唯一の開発環境であるSolaris8上のOracle9iで、何年も誰もメンテしていないどころか、そもそも正しくインストールできているのか怪しい状況の中で、だましだまし使ってきたが、expが動かない。ダメもとで以下のページを試してみたら、とてもうまくいった。ht…

CentOS5.2(x64)にAPC ES 500のUPS(無停電装置)をつけてモニタリングしてみる。

動機 もともと常用する気がなくてちょっと立てた古い自作サーバも気に入ったのでRAIDにしたけれど、 使っているUPSがサンワサプライのUPS-500Tで すでに3年ぐらい使っていて、ときどきバッテリー交換アラームがなったりする。よくわらないがオムロンのOEMな…

[Windows] HVRemote.wsfでリモートで仮想マシンを使ってみた。(Hyper-V挫折の記録)。

※ 2009/02/21追記 前提 ハードウェアはHPの格安サーバML115(たぶん初期型。G5ではない)。CPUはOpteronでデュアルコア。HPで選んだ標準のCPUのまま、換装はしていない。メモリは6GB。BIOSにAMD-Vを有効にするようなオプションは存在せず*1、 某ブログで紹介さ…

vmware/virtualboxの仮想フロッピーメディアの作り方(余談)

VMWareでの仮想fdメディアの作り方 今回の実験をするのにVMWare Playerを使ったが、VMWareの仮想ハードディスクを作成するにはqemu-img.exeを使っている。では、レスキューモードでmdadm.confを読ませるための仮想フロッピーはどうやって作れるのか?結論的に…

ルートに対してマウント解除せずfsckを実行する方法

fsckはマウントされている状態では実行してはならないのはLinuxの常識らしい。*1では、ルートに対してfsckをかけるにはどうしたらよいのか?わからなかったので調べてみた。何回マウントする毎に、あるいは何日ごとにfsckをかけるというオプションがあるらし…

CentOS5.2を使ったサーバのレスキューモードでの手順(訓練メモ)

LinuxのソフトウェアRAIDや論理ボリュームを使ったマシンのリカバリ作業なんて経験ないから、なにかあってからでは怖いので、 ためしに同じ構成をVMWareで作ってリカバリ作業を試してみた。結論的には、いくつか注意事項がわかったので、なにかあったときの…

vmwareでScanSnapを使う方法

ScanSnap S510は64ビット版Windowsでは動作しない。*1 どうしてだか知らないが、ScanSnap S510のWindows版ドライバは64ビットでは動かない。こうゆう場合のためにVirtual PCがあるのだと思うが、今度はVirtual PC 2007はUSBが使えない。(※ 2010/11追記 PFUの…