seraphyの日記

日記というよりは過去を振り返るときのための単なる備忘録

2010-01-01から1年間の記事一覧

JAVAアプリをMac OS X用にApplication Bundle化する

昨日の続き。 Mac OS Xには実行ファイルや、それに付随するリソースファイルなどをフォルダにまとめて、それらの複雑な階層構造を、あたかも1個のファイルであるかのように見せかける「バンドル」ファイルというものがある。 たいていのアプリケーションは1…

Javaアプリケーションの起動時にスプラッシュをつける

JavaSE6以降ではJavaアプリケーションの起動時にスプラッシュスクリーンを表示できるオプションが加わった。 これはアプリケーションのクラスがロードし終わるまえにJava実行ファイル側が表示してくれるものであるため、可能な限り早い段階で画面に表示され…

Pure JavaでMacOSX対応のアプリケーションを作る方法 (実行可能JAR編)

JavaアプリケーションをMac OS Xで動かすための注意点 Mac OS Xには、Apple謹製のJavaVMがあるので、動かすことが第一義であれば、通常のJavaのマルチプラットフォーム対策ができていれば良い。 基本的には特別な対策は必要ない。 さすがWrite Once, Run Any…

Mac OS X(Snow Leopard)でスクリーンショットをとる方法

mac

最近、Mac OS X上で画面キャプチャをとりたいケースがあったので、思わずWindowsのキーボードのようにprintscreenキーを探してしまったが、私のMacのキーボードにはprintscreenなんてキーはない。 じゃあ、どうやって画面キャプチャをとればいいのだろう? (…

UPnPによる探索を通すためのファイアウォール設定

PerlのNet::UPnP::ControlPointを使って、ルータの情報を取りに行くための簡単なPerlスクリプトを書いてみた。 中身は、ほとんど http://www.geekpage.jp/programming/perl-network/get-ppp-external-ipaddr.php と同じようなもの。(参考にさせていただきま…

cronからのメールで「WARNING: mismatch_cnt is not 0 on /dev/md1」が届いた場合

Software RAID1を組んでいるサーバで、CentOS 5.3 -> 5.4にアップグレードして久しい気がするのだが、 先週アップデートをかけてたせいかはしらないが、今朝はじめて次のような警告メールが届いた。 /etc/cron.weekly/99-raid-check: WARNING: mismatch_cnt …

AppleScriptを使ってみるよ!(言語編2/2)

mac

前回は言語編1/2として変数やスクリプトまわりを調べてみたよ。 今回はAppleScript特有に見えるオブジェクトの選択・指定方法について調べてみるよ。 (再び) 文字列を使ってみるよ。 ActionScriptではほとんどのオブジェクトは0個以上の要素(Elements)をもて…

AppleScriptを使ってみるよ!(言語編1/2)

mac

動機 AppleScriptはMacOSXにおける、WindowsのWSHのようなものだと思うよ。「iTunes for Windows」はCOMオートメーションをサポートしているから、VBS/JScriptで簡単に操作できるけれど、本家、iTunesでもAppleScriptを使えば同じように制御できるらしいよ。…

Firefox3.6にしたらVMWareServer2.0.1のRemoteConsoleが開かないのでVMware Infrastructure Clientにしてみた。

動機 タイトルのとおり。 Firefox3.6にアップグレードすることにより、ほとんどのプラグインは継続して使えていたのだが、VMWare Server 2.0.1のリモートコンソールだけは開かなくなっている。びっくりして、あわてて3.5に戻してから、調べてみた。ネットで…

Oracle SQL Developer が起動できない場合の設定変更

概要 Oracle SQL Developer 2.1.1 をJRE付きでダウンロードし、普通ならば何も考えず「sqldeveloper.exe」をダブルクリックすれば起動するはずである。が、もし、「Unable to create an instance of the Java Virtual Machine Located at path: ..\..\jdk\jr…

Oracleをcronで定期的にexpでバックアップする方法

概要 expコマンドをcronで定期的に実行する、というだけの話。 簡単そうに思えるが、意外とハマったのでメモとして残しておく。 crontabへの登録 oracleユーザというものがすでに存在すると仮定して、以下、crontabに登録する内容。 (oracleユーザで登録する…

CentOS5.4 on Hyper-V でカーネルアップデートするときの注意点

yum updateをかける 久しぶりにメンテしようと Linux Integration Components Version 2 for Hyper-Vで動作させているCentOS5.4のアップデートをかけてみた。yum check-updateでかなりの更新があり、カーネルの更新もある。今回は、"2.6.18-164.el5"から"2.6…