seraphyの日記

日記というよりは過去を振り返るときのための単なる備忘録

2006-01-01から1年間の記事一覧

日経Systems創刊

日経バイトは休刊したが、新しく「日経Systems」というのが創刊されるらしいですね。 ある意味、時代の変化をよくとらえているといいますか。 CAD/CAM業界が高価なUnixワークステーションからWindowsNTに移行した、わずかな期間だけ日経デジタルエンジニアリ…

ソーシャルネットワークを使って情報を探したほうが適切な情報が入手できる

理屈の上では、ソーシャルネットワークを使って情報を探したほうが、適切な情報が入手できることになる。情報を提供するのは結局は人であってマシンではないからだ。自動検索は、質は高いがまだ完全ではない。Schmidtは聴衆に向かい、最初に検索を実行したと…

ISO9001要旨

企業の品質についての方針を定め、 品質に関わる各人の責任と権限を明確にし、 品質を実現するための品質システムを品質マニュアルの形に文書化し、 現場が間違いなく品質マニュアルどおりに実行していることを、 記録することにより証明し、 顧客の要求する…

C Magazine休刊らしい?

mixiのhiro-yさんの足跡から発見。 C Magazine C Magazine休刊らしい? まあ、しょうがないかねぇ。 最近、あまり、いい記事ないし。 執筆者もやるきないみたいだし。 結局、雑誌の紙面では十分に書ききれないので、だったら専門的な内容はネットのほうがよ…

Sun JVMの隠しオプション

-XX:+ShowMessageBoxOnErrorという隠しオプションがSun JavaVMにはあるらしい。 JVMが死んだときにダイアログをあげてスレッドダンプを取るチャンスをくれるとか。http://www.beasys.co.jp/cs/support_news/product_troubleshooting/System_Core_Pattern.html

「素人のように考え、玄人として実行する」を読む

本のタイトルというものは、大抵、かなり怪しい。 それで損をしている本もあれば、損をさせられる読者もあろう。 だいたい、本のタイトルは出版社の本の内容もろくに知らない人が適当に売れそうな名前をつける悪しき風習があるようなので、アマゾンはもとよ…

Fedoracore4を入れる。

最後にfedoracoreを使ってから10ヶ月ぐらい経過している気がしてきた。はてなの日記を見てると、最後のログが2004/12である。 その日記には、fedoracore3を入れたことを記録しているだけ。たぶん、その後、1〜2週間ぐらい使ったとは思うが…、 ああ、そうか。…

「日経コンピュータ 2006/1/9号」

スパコンに本腰を入れる米MS マイクロソフトがスーパーコンピュータのOS開発の研究を進めている、とのこと。現在は100〜200台程度のクラスター接続ぐらいで、この手のものとしては、ごくごく小規模スタート。とはいえ、このニュース、間違いなく重要なことだ…

Booch法: オブジェクト指向分析と設計

Booch法:オブジェクト指向分析と設計 (Professional Computing Series) この本、手に入れるまで2年もかかっちまったよ。 しかも、定価の1.7倍で。 正直、グラディーブーチはUMLの立役者として名前が知られているが、実際に表記法や考え方は残り二人(OMTのラ…

アスペクト指向入門

アスペクト指向入門 -Java ・ オブジェクト指向から AspectJプログラミングへ 以前、cppllというメーリングリストで、C#に検査例外が組み込まれていないのは言語的欠陥だ、いや、JAVAより後発であるにも関わらず、この品質にかかわる重大な言語機能を省くと…

ゲーム理論トレーニング

ゲーム理論トレーニング この本p190「★豆知識★結婚しない日本人」によると、 『社会保障審議会の人口部会では、1980年代生まれの日本人は今後13.8%が生涯未婚であろう、と予測している』とのことです。 で、おそらく、12.3%ぐらいはコンピュータエ…